2013年のJAUSの活動計画

 ☆年に2回(9月と2月)にダイビング活動研究会を開催します。2月の会は、例年行われているシンポジュウムです。

 ☆ダイビング活動研究会の結果、および投稿を研究会報として少なくとも年に2回発行し、活動会員以上に送付します。

 

 2013年に予定されている研究会

最新ダイビング用語事典を総論として、研究会では、具体的な各論に入って行きます。研究報告書を作り、業績が溜まったら、適宜に編集して、出版することを目標にしています。

  ※ 以下、予定であり、これから発表者に交渉するテーマもあるので、幾分多めになっています。発表がオーバーフローするなら、研究会報への掲載だけになるテーマもあります。

 

☆ 9月 8日(日曜)

研究会のメインテーマ「スキンダイビングによる水中活動の可能性」「ダイビング事故の本質」

 1.水圏環境リテラシー実習 

   東京海洋大学が一年次海洋実習として行っている、カヤック&スキンダイビングについて

 2. スキンダイビングの安全 

  @ブレスホールドの安全について

   長く、深く潜ることについての生理学

  A耳の障害について 

外リンパ瘻(内耳の障害)について

 3.    スノーケリングについて調査結果発表

  @スノーケリングとスキンダイビングの線引き

   水面で浮かんで遊ぶことがスノーケリングであり、潜るとスキンダイビングという線引きの確認と、その運用状況

  A全国でどんなスノーケリング、あるいはスキンダイビングを行っているか。

 4.「ダイビング事故の本質」について

なぜ、どうして事故が起こったのか、実例とその後についての実例発表

  各テーマ1時間ずつ、合計4時間を予定

 

 ☆2月のシンポジウム研究発表予定、

1.「ダイビングの教育について」

岩手県種市高校、○○水産海洋高校、

2.関東学生潜水連盟○○大学の監督、コーチの発表

3.潜水士制度、潜水士テキストの研究

4.デマンドバル使用の送気式潜水機の現状

5.研究者のリサーチ技法の発表

6.サーチ&レスキューについて